私は18歳からこの道を歩み始めました!
自分で言うのも難ですが、高校は神奈川の地区のトップ公立高校に進学しました。
でも入学出来たのは色々と運が良かっただけです((笑))
当然、進学校なので全員が大学に進みます。
僕も千葉大のスポーツ科学部に行きたいなと、漠然と入学試験科目を見ながら考えていました((確か受験科目が少なかったと思います(笑))
小学校から野球を続けていて高校も野球部に入り進学校の中では割と強く、僕らの代ではベスト16まで行きました!
練習試合がとても多く遠征の時は楽しみでした!
なぜなら当時仲間とラーメンにハマっていて、遠征先の近くに美味いラーメン屋を探して試合後食べに行ってました(笑)。
これがきっかけで将来はみんなと同じような職(スーツ着たサラリーマン)に就きたくない。
人生一度しかないから自分の店を持ちたいと考え始めました!
最初はラーメン屋になりたいなと思っていましたが、それはただ単に好きな食べ物だったからだと思います。
そして、転機が訪れたのは3年の夏の大会前です!
練習中に腰を痛めてしまいました。
監督に開会式は出るなと言われ、家で仲間の入場行進をTVで見ていました。
あまり腰の調子が良くない中、大会が始まってしまいましたが腰の治療をしてくれた
整骨院の先生が全面的にサポートしてくれました。この先生が僕ののちの師匠です!
どの様なサポートをしてくれたかというと、試合当日にテーピングをしてくれました!
試合がある日は集合時間が早く、朝の4、5時に院を開けて頂きサポートしくれました。
ベスト16まで行ったので5試合分もサポートしてくれて本当に感謝しています。
その時は治療技術に惚れたわけでなく、時間外に一人の高校球児の為にサポートしくれた先生に憧れ、自分も同じような事をしたいと思い、この道に進む事を決意しました!
今の自分があるのはケガのおかげです(笑)。
違います。
師匠のおかげです!
そして、もう一つの理由。
千葉大のスポーツ科学部の就職先を本屋で調べた事が決定的に僕の心が動きました!
当然スポーツ関係の職に就けると考えていましたが、、、
イトー○ーカ堂、資○堂など。
まったくスポーツに関係ない職に就くなら大学に行くより専門学校に行って勉強した方が自分の選択した道に進めると思い、親や高校の先生達の反対を押し切りました!
かなり反対されましたが、、、、。
過去に男子で専門学校に行ったのはいないみたいです(笑)。
僕はコピーする事はせず、何か必ずアレンジしてしまう性分です。
「周りと同じ事をしたくない。」というより、
「同じことはつまらないから違う事をする。」
「新しい事にチャレンジしたい。」
なので、
「周りと違う事をするのは、まったく怖くはありませんでした。」
昔からそんな感じでいました。
院の名前もそうです。
自分の名前や地域名にするつもりは最初からありませんでした。
「この指とまれ」は患者さんに集まってもらいたい、
頼ってもらいという意味が込められています。
そして、施術の内容に関してもそうです。
ありきたりな「筋肉が張っていますね。」「固いですね。」の様な説明はしません。
なぜなら現状の状態を伝えても意味がないからです。
なぜ、この様な状態になったのか?
どの様な施術が効果的なのか?
当院で解決出来る方法をお伝えし、
まずは安心して頂きます。
この業界のキャリアは15年を超えました!
様々な施術の方法や患者様の症状を診させて頂きました!
ずっと、悩んでいた事がありました。
この施術をして筋肉が緩んだり、骨格の歪みを整えても、
直ぐに戻ってしまう、、、。
これをどの様に解消すれば良いのか、、
10年以上考え、試行錯誤していました。
そして、ようやく完成したのが「この指とまれ式メゾット」です!
痛みや痺れ、違和感だけにフォーカスせず、
不健康な身体と健康な身体の違いを探し、見つける事が出来ました。
健康のバロメーターは「姿勢」です!
そして、いくら姿勢を整えても直ぐに崩れてしまったら根本的な解決にはなりません。
他院との決定的な違いは「良い姿勢を維持出来る身体」を作る事が出来る点です。
その為に必要なものは「適切な場所に適度な筋肉を補強」する。
当院でしか行っていない「正しい姿勢を維持する筋肉補強」を
是非お試し下さい!